2013年07月05日
2013年07月05日
2013年07月05日
2013年07月05日
GW後半
5/2~5/4
ここ数年GWは高原の里に張り付きでしたが、山口メンバーさんにお誘い頂き阿武川温泉へ

でも、やっぱり画像少なく乾杯ばかり(笑)
おとしさんのトレはやっぱり広かったなぁ~


せっかくの山口遠征。
萩しーまーとへ連れて行ってもらって、美味しいお肉やお魚をご馳走になり、楽しいおしゃべり
も盛り上がり最高な連休でした。ありがとうございました~!
ひさしぶりにおーちゃんとも会えて嬉しかったです!
また遊びましょうね~
ここ数年GWは高原の里に張り付きでしたが、山口メンバーさんにお誘い頂き阿武川温泉へ
でも、やっぱり画像少なく乾杯ばかり(笑)
おとしさんのトレはやっぱり広かったなぁ~
せっかくの山口遠征。
萩しーまーとへ連れて行ってもらって、美味しいお肉やお魚をご馳走になり、楽しいおしゃべり
も盛り上がり最高な連休でした。ありがとうございました~!
ひさしぶりにおーちゃんとも会えて嬉しかったです!
また遊びましょうね~
2013年07月05日
GW前半
4/26~4/28
久々の連休は、看板をリニューアルした高原の里へ。
同型トレの先輩、すなちゃんと並べてみます。

連休だから、トレ仲間の皆さんが集まるかと思いきや、この日はシギさん含め3台と少なめ。
夕方、みちるさん&あきらさんがふらっと立ち寄られました。

その後、親分を交え焼き焼き。。。

翌日は、ひっぱるぞ~さんや吉田さんが集まるかもとへ移動

ご一緒頂いたみなさん、お世話になりました!
久々の連休は、看板をリニューアルした高原の里へ。
同型トレの先輩、すなちゃんと並べてみます。
連休だから、トレ仲間の皆さんが集まるかと思いきや、この日はシギさん含め3台と少なめ。
夕方、みちるさん&あきらさんがふらっと立ち寄られました。
その後、親分を交え焼き焼き。。。
翌日は、ひっぱるぞ~さんや吉田さんが集まるかもとへ移動
ご一緒頂いたみなさん、お世話になりました!
2013年07月05日
若杉楽園でプチオフ
4/20・21
コストコのお買い物も兼ねて福岡で集まろうということになり、若杉楽園キャンプ場へ。
またまた写真は少ないですが、防備録という事で。。。
今回は、吉田さん、弘きんさん、おとしさんの650も登場~!
狭い道をありがとうございました。
ひっぱるぞ~さんも露払いありがとうございましたm(_ _)m


コストコのお買い物も兼ねて福岡で集まろうということになり、若杉楽園キャンプ場へ。
またまた写真は少ないですが、防備録という事で。。。
今回は、吉田さん、弘きんさん、おとしさんの650も登場~!
狭い道をありがとうございました。
ひっぱるぞ~さんも露払いありがとうございましたm(_ _)m
2013年07月05日
2013年07月05日
アドリア初出動
3/15
山口のお友達に会いにアドリア初出動!

ひさびさの関門橋を越えて・・・

山口某所に到着すると、しまちゃんが。その後、たっさんやひっぱるぞ~さん、ゴーさんが
続々到着。遅くにもかかわらず、たっさんのホビーで乾杯


3/16

明けて、次の日も昼から焼き焼きDE乾杯(笑)


弘きんさん&カコちゃんから納車祝いのケーキまで頂いちゃいました!

すみません。写真はありませんが、ひっぱるぞ~さんには特製A-Vモニタを作って取り付けして頂きました。
ご参加に皆さん、お忙しい中お集まり頂いて、お祝いまでして頂いてありがとうございました~!
とってもスペシャルな納車オフでした\(^^)/
山口のお友達に会いにアドリア初出動!
ひさびさの関門橋を越えて・・・
山口某所に到着すると、しまちゃんが。その後、たっさんやひっぱるぞ~さん、ゴーさんが
続々到着。遅くにもかかわらず、たっさんのホビーで乾杯

3/16
明けて、次の日も昼から焼き焼きDE乾杯(笑)
弘きんさん&カコちゃんから納車祝いのケーキまで頂いちゃいました!
すみません。写真はありませんが、ひっぱるぞ~さんには特製A-Vモニタを作って取り付けして頂きました。
ご参加に皆さん、お忙しい中お集まり頂いて、お祝いまでして頂いてありがとうございました~!
とってもスペシャルな納車オフでした\(^^)/
2013年02月26日
3台目のトレーラー
2011年8月よりすっかりブログを放置してました
これからも気ままに更新していきますので、よろしくお願いしますネ
以前はHobbyに乗っていましたが、事情によりドナドナ・・・
でも、禁断症状を抑えきれず、以前より小さくなりましたが我が家に
3台目のトレーラーがやってきました

アドリア アドーラ 391DK
また楽しい思い出を作りたいな
今回、たくさんの方々にご協力頂きここまで来れました。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!
これからも、本ブログをよろしくお願いします

これからも気ままに更新していきますので、よろしくお願いしますネ

以前はHobbyに乗っていましたが、事情によりドナドナ・・・

でも、禁断症状を抑えきれず、以前より小さくなりましたが我が家に
3台目のトレーラーがやってきました

アドリア アドーラ 391DK
また楽しい思い出を作りたいな

今回、たくさんの方々にご協力頂きここまで来れました。
この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございます!
これからも、本ブログをよろしくお願いします

2011年08月28日
やっと晴れました!
8/27~28
夏休み最後の週末、またまた高原の里へ上ってきました

ずっと雨続きでなかなかお天気に恵まれませんでしたが、今年6回目にして

気温も25℃くらいと快適! 気分爽快デス

のんびりと、流れる雲を眺めながらお昼寝・・・
zzz

今回は食事も手抜きでこんな感じ

前から気になっていたキャンプ場近くの炭酸温泉へ♨

他にも入浴されているお客さんもいらっしゃって撮影出来ませんでしたが、微炭酸サイダーのように
シュワシュワ
温度は40℃くらいで若干温めで気持ちよかったなぁ~
帰りに道の駅浮羽に寄って、梨と巨峰を買って帰りました
まったりな週末でした
今回の走行距離:284.3㎞
夏休み最後の週末、またまた高原の里へ上ってきました

ずっと雨続きでなかなかお天気に恵まれませんでしたが、今年6回目にして

気温も25℃くらいと快適! 気分爽快デス

のんびりと、流れる雲を眺めながらお昼寝・・・

今回は食事も手抜きでこんな感じ

前から気になっていたキャンプ場近くの炭酸温泉へ♨
他にも入浴されているお客さんもいらっしゃって撮影出来ませんでしたが、微炭酸サイダーのように
シュワシュワ


帰りに道の駅浮羽に寄って、梨と巨峰を買って帰りました

まったりな週末でした

今回の走行距離:284.3㎞
2011年08月17日
お盆休みもやっぱり高原の里へ
8/13~16・17
夏の大型連休
いつもの高原の里へ出動してきました

8/13
実家のお盆行事をバタバタ済ませて、夕方に高原の里に到着
どなたのトレがいらっしゃるのか楽しみにしていましたが、今年の夏は割と台数少なめ

今年の夏はテントキャンパーが多いですね~
よほど多い時にしか張らない場所にまでテントがいっぱい

すでに到着していたクー太郎さんファミリーと合流
フル装備スペシャル設営のタープで夕食をご一緒に頂きました
もちろん、いつものあのお肉です

この日は天気もよく、夕焼けも綺麗でした

8/14
雨交じりの曇天の中、場内を散歩したりお昼寝したりとまったりと
zzz
夕方、マサさんとelさんも合流
いつもありがとうございます

夕食はマサさんの肉メシとelさんの砂肝のニンニク炒めなどをご馳走になりました
いつもながらめちゃ旨
我が家は焼き鳥を
クー太郎さんに焼き奉行をお願いしました

8/15
時折晴れ間も見えますが、曇天です

滞在16時間だったS兄貴と記念撮影


夕食はくめっくさんもご一緒に
ダッジオーブンで豚肉の香草炒めを作って下さいました
私もダッジで煮込みハンバーグを作ってみました

8/16
前日夜から降り続く雨が朝になっても降り止みません
テントキャンパーの方々も強風と雨の中の撤収で大変そうでした
まぁ、いつもの事ですが撤収が終わった昼頃には晴れるんですよね~

翌日も休みの私は、天気の回復しそうにない飯田高原を後にして帰宅するクー太郎さんに
ひっついて熊本方面へ移動
某焼酎のCMみたい(笑)

三愛レストハウスで昼食をとり、クー太郎さんオススメの『あそ火の山温泉どんどこ湯』へ

入浴後、クー太郎さんとお別れして我が家はそのままP泊しました
もちろん許可を頂いて
8/17
『あそ火の山温泉どんどこ湯』を後にして、道の駅『旭志』『きくすい』で野菜と果物を購入

久留米の有名ラーメン店『丸星ラーメン』で昼食をとり無事帰宅しました

期間を通し快晴が少なく荒天だったのが、昨今の異常気象を表しているのでしょうか?
それとも、単に私が雨男??(笑)
雨は降れども、高原の里は気温も21℃くらいで湿度も低く快適でした
さあ、次回はあのお方の納車オフかな?
今回の走行距離:387.6㎞
夏の大型連休


8/13
実家のお盆行事をバタバタ済ませて、夕方に高原の里に到着

どなたのトレがいらっしゃるのか楽しみにしていましたが、今年の夏は割と台数少なめ

今年の夏はテントキャンパーが多いですね~

よほど多い時にしか張らない場所にまでテントがいっぱい

すでに到着していたクー太郎さんファミリーと合流

フル装備スペシャル設営のタープで夕食をご一緒に頂きました

もちろん、いつものあのお肉です

この日は天気もよく、夕焼けも綺麗でした

8/14
雨交じりの曇天の中、場内を散歩したりお昼寝したりとまったりと

夕方、マサさんとelさんも合流


夕食はマサさんの肉メシとelさんの砂肝のニンニク炒めなどをご馳走になりました

いつもながらめちゃ旨

我が家は焼き鳥を


8/15
時折晴れ間も見えますが、曇天です

滞在16時間だったS兄貴と記念撮影


夕食はくめっくさんもご一緒に

ダッジオーブンで豚肉の香草炒めを作って下さいました

私もダッジで煮込みハンバーグを作ってみました

8/16
前日夜から降り続く雨が朝になっても降り止みません

テントキャンパーの方々も強風と雨の中の撤収で大変そうでした

まぁ、いつもの事ですが撤収が終わった昼頃には晴れるんですよね~

翌日も休みの私は、天気の回復しそうにない飯田高原を後にして帰宅するクー太郎さんに
ひっついて熊本方面へ移動

三愛レストハウスで昼食をとり、クー太郎さんオススメの『あそ火の山温泉どんどこ湯』へ
入浴後、クー太郎さんとお別れして我が家はそのままP泊しました

もちろん許可を頂いて

8/17
『あそ火の山温泉どんどこ湯』を後にして、道の駅『旭志』『きくすい』で野菜と果物を購入

久留米の有名ラーメン店『丸星ラーメン』で昼食をとり無事帰宅しました

期間を通し快晴が少なく荒天だったのが、昨今の異常気象を表しているのでしょうか?
それとも、単に私が雨男??(笑)
雨は降れども、高原の里は気温も21℃くらいで湿度も低く快適でした

さあ、次回はあのお方の納車オフかな?
今回の走行距離:387.6㎞
2011年08月07日
またまた高原の里へ
8/6~7
いつもの高原の里へ出動してきました

今回はクー太郎さんファミリーとご一緒
いつもありがとうございます
8/6早朝、長者原で待ち合わせ。曇天です

長者原ヘルスセンターの2階にある温泉で朝風呂

大人350円、小学生以下無料とお安かったのですが・・・
お湯は無色透明でいいお湯でしたよ
今回の目的地『高原の里』へ移動
天気予報は見事にはずれ
朝から夕方前まで断続的に雨・雨・雨でした
どうなる事かと思いながらお昼寝していたら、夕方からは雨も上がってくれました。
よかった~


近くのお気に入り温泉に浸かって。。。

BBQ
クーさんありがとうございました

何をしていた訳でもなく、まったり、ゆったりと夜が更けていきました

翌朝、早起きして近くの野菜直売所へ

ここの野菜は新鮮で旨い

この時期、とうもろこしやトマトが美味しいですが、これもオススメ
私は甘辛く炊くのが好きですね

気温も21℃前後と涼しく、夜は長袖がいるほどの心地よさでした
やっぱりこの時期は高原の里ですね~
来週、お盆もお世話になる予定です
今回の走行距離:277.6㎞
いつもの高原の里へ出動してきました

今回はクー太郎さんファミリーとご一緒

いつもありがとうございます

8/6早朝、長者原で待ち合わせ。曇天です

長者原ヘルスセンターの2階にある温泉で朝風呂

大人350円、小学生以下無料とお安かったのですが・・・

お湯は無色透明でいいお湯でしたよ

今回の目的地『高原の里』へ移動

天気予報は見事にはずれ

朝から夕方前まで断続的に雨・雨・雨でした

どうなる事かと思いながらお昼寝していたら、夕方からは雨も上がってくれました。
よかった~


近くのお気に入り温泉に浸かって。。。
BBQ


何をしていた訳でもなく、まったり、ゆったりと夜が更けていきました


翌朝、早起きして近くの野菜直売所へ
ここの野菜は新鮮で旨い

この時期、とうもろこしやトマトが美味しいですが、これもオススメ

私は甘辛く炊くのが好きですね

気温も21℃前後と涼しく、夜は長袖がいるほどの心地よさでした

やっぱりこの時期は高原の里ですね~

来週、お盆もお世話になる予定です

今回の走行距離:277.6㎞
2011年07月31日
西九州キャラバン
7/30
久しぶりにお天気のいい週末
何となく平戸の海がみたくなり出動してきました

いつもはトレ仲間のみなさんと遊んで頂いておりますが、今回は単独出動デス
第1の目的地は、10年ほど前に同僚とよく釣りに来ていた名も無き平戸の波止。
12才になった息子とちょい釣りへ

まぁ、サビキ釣りですが
トレの窓から海を眺めながらまったり

気温は30℃を超えていましたが、海風が心地よくクーラー要らずでした。
夕食は息子のリクエストでラーメンです。
長崎に来たのに、なぜか筑豊ラーメン

期待していなかった割には旨かった
星3つ


『道の駅鷹ら島』へ移動

ここでP泊。。。

地デジの受信状況はあまりよくありませんでした。
7/31
近くの朝市っぽい店でお買いもの

朝から岩ガキ
旨かった

さらに移動して、第2の目的地『国民宿舎いろは島』でお風呂

露天はありませんが、目の前は一面海デス

昼食はこちらのレストラン(食堂?)で海鮮丼を頂きました

しばし、いろは島の景色を眺めて癒されて帰途に就きました。
夏を満喫してきました
次回出動は高原の里かな?
今回の走行距離:315.7㎞
久しぶりにお天気のいい週末

何となく平戸の海がみたくなり出動してきました

いつもはトレ仲間のみなさんと遊んで頂いておりますが、今回は単独出動デス

第1の目的地は、10年ほど前に同僚とよく釣りに来ていた名も無き平戸の波止。
12才になった息子とちょい釣りへ

まぁ、サビキ釣りですが

トレの窓から海を眺めながらまったり

気温は30℃を超えていましたが、海風が心地よくクーラー要らずでした。
夕食は息子のリクエストでラーメンです。
長崎に来たのに、なぜか筑豊ラーメン

期待していなかった割には旨かった




『道の駅鷹ら島』へ移動

ここでP泊。。。
地デジの受信状況はあまりよくありませんでした。
7/31
近くの朝市っぽい店でお買いもの

朝から岩ガキ


さらに移動して、第2の目的地『国民宿舎いろは島』でお風呂

露天はありませんが、目の前は一面海デス

昼食はこちらのレストラン(食堂?)で海鮮丼を頂きました

しばし、いろは島の景色を眺めて癒されて帰途に就きました。
夏を満喫してきました

次回出動は高原の里かな?
今回の走行距離:315.7㎞
2011年07月20日
TERRANO 950登録
今日は振替休日でお休み
平日しか出来ない車検証の書き換えの為、福岡運輸支局へ

通称『950登録』、連結検討(牽引車両に牽引可能範囲を登録)
トレーラを牽引する際、牽引車両の車検証に牽引可能範囲を登録しなければなりません。
業者さんに代行登録を依頼すると1万円程するそうで。。。
申請時に、牽引可能なキャンピングトレーラー等の車両総重量計算書』が必要です。

ネットで公開されているフォーマットに型式を入力すると、諸元表や計算書がアップされる
場合もあります。しかし私の型式がなかなか見つからず、素人の私には上手く計算出来
ません
福岡では検査官の方が丁寧に教えて下さいました。
計算書の作成完了し、支局へ提出
無事、車検証が更新されました
経費は用紙代2枚のみ。計40円。
所要時間1時間くらいでした。
これで安心してひっぱれます

平日しか出来ない車検証の書き換えの為、福岡運輸支局へ

通称『950登録』、連結検討(牽引車両に牽引可能範囲を登録)
トレーラを牽引する際、牽引車両の車検証に牽引可能範囲を登録しなければなりません。
業者さんに代行登録を依頼すると1万円程するそうで。。。
申請時に、牽引可能なキャンピングトレーラー等の車両総重量計算書』が必要です。
ネットで公開されているフォーマットに型式を入力すると、諸元表や計算書がアップされる
場合もあります。しかし私の型式がなかなか見つからず、素人の私には上手く計算出来
ません

福岡では検査官の方が丁寧に教えて下さいました。
計算書の作成完了し、支局へ提出

無事、車検証が更新されました

経費は用紙代2枚のみ。計40円。

所要時間1時間くらいでした。
これで安心してひっぱれます

2011年07月18日
★☆『梅雨明けだ!夏だ!高原の里だ!オフ』☆★
7/16~18 TMLのオフ会に参加しました

夏の一大イベント、別名『そうめん流しオフ』
もはや、我が家の夏の風物詩です

今年のそうめんは村上製麺所さんご提供
久住の冷たい名水とベストマッチです

ガールズもご満悦


今年は『お寒~ございます』のみなさんもご一緒できました
ゆういっちゃんのWOT`Sも車輛展示

カッコイイな~

クラスAも勢揃いデス

夜は持ち寄りパーティで盛り上がりました。

台風6号の影響も有り、日が暮れると雨に見舞われてしまいました
前日の夕焼けはこんなにキレイだったのに・・

今回もたくさんの方とお友達になれました。
トレーラーという遊び道具があるからこその出会いも少なくありません。
また、来年も参加できますように・・・・
今回の走行距離:267.6㎞

夏の一大イベント、別名『そうめん流しオフ』

もはや、我が家の夏の風物詩です

今年のそうめんは村上製麺所さんご提供

久住の冷たい名水とベストマッチです

ガールズもご満悦


今年は『お寒~ございます』のみなさんもご一緒できました

ゆういっちゃんのWOT`Sも車輛展示

カッコイイな~

クラスAも勢揃いデス

夜は持ち寄りパーティで盛り上がりました。
台風6号の影響も有り、日が暮れると雨に見舞われてしまいました

前日の夕焼けはこんなにキレイだったのに・・

今回もたくさんの方とお友達になれました。
トレーラーという遊び道具があるからこその出会いも少なくありません。
また、来年も参加できますように・・・・

今回の走行距離:267.6㎞
2011年07月10日
梅雨明け!夏キャンだ~!
7/9~10 阿蘇方面に出動してきました

2週連続の出動。テラノの検査入院を控え、今週末は出動はしない予定でしたが・・
『北部九州梅雨明け』のニュースが。。。
こうなればダメですね
先週に続いて、クー太郎さんにご一緒してもらいました
やっぱ阿蘇はイイですね~
雄大な眺めに癒されます
さぁ、来週はそうめんオフ!
久々にみなさんにお会いできるが楽しみです
今回の走行距離:348.5㎞

2週連続の出動。テラノの検査入院を控え、今週末は出動はしない予定でしたが・・
『北部九州梅雨明け』のニュースが。。。

こうなればダメですね

先週に続いて、クー太郎さんにご一緒してもらいました

やっぱ阿蘇はイイですね~

雄大な眺めに癒されます

さぁ、来週はそうめんオフ!
久々にみなさんにお会いできるが楽しみです

今回の走行距離:348.5㎞
2011年07月03日
梅雨の飯田高原 ~高原の里~
ジメジメした天気が続きますね~
みなさん、体調など壊していませんか??
さて、7/2~3とホームグラウンド『高原の里』に行ってきました

当初、天気予報は両日とも晴れマーク
のはずだったのに・・・
結局は曇天⇔霧雨のお天気でした
それでも気温20℃前後で心地よいのが飯田高原のいいところ
今回は、クー太郎さんファミリーとご一緒です!

いつものあのお肉でBBQ

今回はテラノの試運転も兼ねてのトーイングでしたが、イマイチ
トルクが発揮されていないような・・・
帰着後、日産に持っていき簡易チェック。
吸気系のコンピューターのプログラムか最悪燃料噴射ポンプかも
来週検査入院となりました
何とか連休のそうめんオフには間に合わせねば
今回の走行距離:277.5Km

みなさん、体調など壊していませんか??
さて、7/2~3とホームグラウンド『高原の里』に行ってきました

当初、天気予報は両日とも晴れマーク

結局は曇天⇔霧雨のお天気でした

それでも気温20℃前後で心地よいのが飯田高原のいいところ

今回は、クー太郎さんファミリーとご一緒です!
いつものあのお肉でBBQ

今回はテラノの試運転も兼ねてのトーイングでしたが、イマイチ
トルクが発揮されていないような・・・

帰着後、日産に持っていき簡易チェック。
吸気系のコンピューターのプログラムか最悪燃料噴射ポンプかも

来週検査入院となりました

何とか連休のそうめんオフには間に合わせねば

今回の走行距離:277.5Km
2011年06月26日
海遊ふれあいパーク
6/25~26、佐賀県小城市にある『海遊ふれあいパーク』に行ってきました

今回もひっぱるぞ~さんファミリーとご一緒させてもらいました
ありがとうございました
低価格で電源付きですが、他にはノーゲスト。
不安定な天候と、この暑さですかね?

私達は、電源近くに陣取りました。

設営を済ませて、歩いて5分程の場所にある<ムツゴロウとシオマネキの保護区>へ・・・

みんなで観察

昼ご飯を食べて、プール&温泉へ
目的地は津の里温泉アイルです
写真は撮っていませんので、施設詳細はこちらへ
http://aile-spa.jp/amenity/
海抜ゼロメートル地域という事もあり、暑さ直撃でした
今回トレの中では、もちろんエアコン全開でしたよ。
やっぱり、これからの時期は高冷地ですね~
と、いう訳で時期の出動は涼しいところに行こうかな
今回の走行距離:215.3Km

今回もひっぱるぞ~さんファミリーとご一緒させてもらいました

ありがとうございました

低価格で電源付きですが、他にはノーゲスト。
不安定な天候と、この暑さですかね?

私達は、電源近くに陣取りました。
設営を済ませて、歩いて5分程の場所にある<ムツゴロウとシオマネキの保護区>へ・・・
みんなで観察

昼ご飯を食べて、プール&温泉へ

目的地は津の里温泉アイルです

写真は撮っていませんので、施設詳細はこちらへ

http://aile-spa.jp/amenity/
海抜ゼロメートル地域という事もあり、暑さ直撃でした

今回トレの中では、もちろんエアコン全開でしたよ。
やっぱり、これからの時期は高冷地ですね~

と、いう訳で時期の出動は涼しいところに行こうかな

今回の走行距離:215.3Km
2011年06月19日
ヘッド車入れ替えました。
久々の更新です
先日中古車を購入し、ヘッド車を入れ替えました。
2代目ヘッド車は『NISSAN TERRANO R50』

年式は古くなりましたが、念願の4駆でトルクは約1.5倍、牽引力もUPしました
ちなみに初代ヘッド車はこちら、『TOYOTA ESTIMA ACR30W』

非力ながら、先代トレから約1年半よく頑張ってくれました

ヒッチメンバーはアメリカ製、CURT社。
熊本のキャンピングカーショップ『ホワイトトップ』さんに取り寄せて頂きました。
日頃から仲良くして頂いているトレ仲間のひっぱるぞ~さん全面協力の元、バッチリ取り付け完了

ひっぱるぞ~さん、ありがとうございました
また、買い替えの際はいろんな方にご協力頂きました。
ありがとうございました。お礼申し上げます m(__)m
天気はよくありませんでしたが、昨夜から試運転。
若杉楽園でパチリ


まだ少ししか牽いていませんが、トルクの差を実感しています
さぁ、来週からひっぱるぞ~

先日中古車を購入し、ヘッド車を入れ替えました。
2代目ヘッド車は『NISSAN TERRANO R50』

年式は古くなりましたが、念願の4駆でトルクは約1.5倍、牽引力もUPしました

ちなみに初代ヘッド車はこちら、『TOYOTA ESTIMA ACR30W』

非力ながら、先代トレから約1年半よく頑張ってくれました


ヒッチメンバーはアメリカ製、CURT社。
熊本のキャンピングカーショップ『ホワイトトップ』さんに取り寄せて頂きました。
日頃から仲良くして頂いているトレ仲間のひっぱるぞ~さん全面協力の元、バッチリ取り付け完了

ひっぱるぞ~さん、ありがとうございました

また、買い替えの際はいろんな方にご協力頂きました。
ありがとうございました。お礼申し上げます m(__)m
天気はよくありませんでしたが、昨夜から試運転。
若杉楽園でパチリ


まだ少ししか牽いていませんが、トルクの差を実感しています

さぁ、来週からひっぱるぞ~

2011年05月24日
九州キャンピングカーショー便乗プチオフ
5/21~22に開催された『九州キャンピングカーショー2011』にあわせて、
お仲間と集まってきました

当初は南阿蘇方面の温泉に集まってP泊予定でしたが、あいにくの空模様もあり
山間は避け、会場のフリーサイトに場所変更
私とひっぱるぞ~さんは前泊組で、クー太郎さんオススメの温泉『天然温泉ぶぶたん』でP泊

病院に併設でしたが、前もって支配人さんに許可をいただきました
ありがとうございます

5/21午前中にはショー会場をひと回り。
いろんなキャンピングカーがありましたが、特に気になる展示車もありません
写真を撮る気にもなれず・・・
何しに行ったんだか・・・

午後になり、クー太郎さんとしまちゃんも合流
みんなで『天然温泉ぶぶたん』でさっぱりした後、宴会開始

夜遅くまで楽しい時間が続きました
そっか
宴会しに行ったんだ~(笑)
結局、キャンピングカーショーを口実に宴会キャンパーである自分を再確認した週末でした
本日、南九州も梅雨入りしました
北部九州も時間の問題でしょう。。。
今回の走行距離 314.1km
お仲間と集まってきました

当初は南阿蘇方面の温泉に集まってP泊予定でしたが、あいにくの空模様もあり
山間は避け、会場のフリーサイトに場所変更

私とひっぱるぞ~さんは前泊組で、クー太郎さんオススメの温泉『天然温泉ぶぶたん』でP泊

病院に併設でしたが、前もって支配人さんに許可をいただきました


5/21午前中にはショー会場をひと回り。
いろんなキャンピングカーがありましたが、特に気になる展示車もありません

写真を撮る気にもなれず・・・

何しに行ったんだか・・・


午後になり、クー太郎さんとしまちゃんも合流

みんなで『天然温泉ぶぶたん』でさっぱりした後、宴会開始

夜遅くまで楽しい時間が続きました

そっか

結局、キャンピングカーショーを口実に宴会キャンパーである自分を再確認した週末でした

本日、南九州も梅雨入りしました

北部九州も時間の問題でしょう。。。
今回の走行距離 314.1km